2025年07月01日
アパートやマンションのような集合住宅では、住んでいる地域や建物によってゴミ出しルールは異なります。
ゴミの分類、ゴミを出す日時、ゴミを出す場所等を守らないと回収されない恐れもあります。思いがけないご近所トラブルに発展することもありますのでゴミ出しのポイントをお伝えします。

-
- ①ゴミを出す場所
物件によって専用のゴミ置き場が設置されているところと、近隣の住民の方と一緒に利用する路上型があります。ゴミ置き場については、契約の際にご案内しております。間違った場所に出すと近隣住民の方とのトラブルになる可能性がありますのでご注意ください。
②ゴミの分別と出す日時
ゴミは決められた曜日の朝に出すようにしてください。
前の晩には出さず、原則当日の朝8時を目標に出してください。
ルールに従ってきちんと分別されていない、また出す曜日や時間が違うと回収されないことがあります。回収されなかったゴミは、一度持ち帰って正しく分別して指定された日時に出し直していただけるようお願いします。
③ゴミの出し方
指定された袋のある地域では、必ずルールを守ってください。
生ゴミは水分をしっかり絞ってからゴミ袋に入れてください。
ゴミ袋の口はしっかりと縛って、中のものが出ないようご注意ください。
また、一度に大量のゴミを出すと他の方が捨てられなくなりますので、適度な量を守っていただくようお願いします。
④粗大ゴミ・段ボール等の捨て方について
- ①ゴミを出す場所
粗大ゴミの処理は自治体の指定する方法に従って、電話やインターネットにて申し込みをする必要があります。
段ボール等の資源ごみも地域によって出す場所、出し方が異なります。
回収場所・回収日がわからない時は・・・
1、お住いの地域の町内会や学校PTA、または近所の方に教えていただく
2、お住いの管轄の生活環境事業所へ電話またはメールでお問い合わせいただく
賃貸アパート・マンション等でのゴミ捨てルールを守ることは、住民全体の快適な生活環境を維持するために欠かせません。
もし自分以外のゴミで問題が発生している場合には、ご自身で解決しようとせず弊社までご連絡ください。
気持ちよく生活していただくため、皆様のご協力をお願いいたします。
記:施設管理係