No170号

サポート通信 No170号発行

今夏も厳しい天気が続きますね。この季節、人間は外に出かけるのも億劫ですが植物の成長はピークとなります。

雑草や植栽の枝葉が広がると「 景観の悪化(空室がある場合は成約に繋がらない原因になる事も)」「根が侵食する事による外構部の劣化、損傷」「ゴキブリ・蚊・ダニといった害虫の繁殖による被害」といった様々なトラブルの要因となり注意が必要です。

弊社CS事業部では、毎年の巡回データを元に雑草の繁茂しやすい場所をリスト化し定期巡回を組む事で繁茂しきる前の除草・簡易剪定に取り組んでいます。

※ 弊社による除草が困難と判断した場合は、協力業者様による除草・剪定の提案をさせて頂く場合がございます。

8月~9月にかけては雑草が種を落とす事もあり、除草作業のタイミングが特に重要になります。気象によっては雨天順延にならざるをえない事や植物の成長速度が予想を上回るので予定の調整に悩ませられる事もしばしばですが、引き続きCS事業部一同、建物・駐車場等の維持管理に努めてまいります。

No170号 ダウンロード