2025年11月28日
「トイレが詰まって流れない!」そんなとき、焦ってしまいますよね。
特に自宅にトイレが1つしかない場合や夜間は、すぐに修理を呼ぶのが難しいこともあります。
ここでは、ご自身で簡単にできるトイレ詰まりの直し方をご紹介します。

《トイレが詰まる原因》
①トイレットペーパーの流しすぎ
②ティッシュ等の溶けない紙を流した
③掃除シート等の水に溶けるタイプの紙が詰まった
④オムツ・生理用品等を流した
⑤使い捨てカイロを流した
⑥異物を流した(おもちゃ・掃除道具等)
⑦原因不明
なお、最近では賃貸物件でも節水型トイレが増えてまいりました。トイレットペーパーの使用量によっては詰まりやすくなっていますので、通常よりも数回に分けて流していただくことをおすすめいたします。
※原因によっては、修理費用が入居者様負担となる場合がございます。
《試してみる対処法》
ラバーカップ(すっぽん)を使う

・ トイレの詰まりに備えて、ラバーカップをご用意いただくことをおすすめします。
100円均一のお店でも取り扱いがあるところもございます。ぜひご検討ください。
・ 排水口の形に適合するラバーカップを事前に購入しておく。
・ ラバーカップを排水口に密着させてゆっくり押し込み、勢いよく引き抜く動作を繰り返す。
この際、水が飛び散る場合がありますので注意してください。
※オムツなどの給水ポリマーを使っているものを流した場合、ラバーカップを使用したことで破れて膨らむこともあります。お心当たりのある場合は中止してください。
トイレ修理業者の中には、悪質な業者も紛れ込んでいるため、注意が必要です。
悪質業者によるぼったくりや、劣悪な修理などが問題視されています。
チラシや広告では格安と謳いながら、施工後に高額な費用を請求するというケースもあるようです。
自力で解決できない時は、ご自身で業者を呼ばずに弊社にご連絡ください。
営業時間内のお問い合わせ先:0120-104-306
(携帯電話の方044-922-3712)
営業時間 9:30~18:00 火・水曜定休
定休日・営業時間外のお問い合わせ先:0120-355-788
記:施設管理係










