会長の独り言

2013年07月02日

191号-2013.6.25

当社では常識テスト、性格テストを課し一定のレベルにあれば面接となる。その面接も第一次~3次までとなっている。第1次は店長・主任クラスが担当し、第2次は管理職・役員、第3次は社長となっている。事務系はそ…

記事を読む

2013年05月31日

190号-2013.5.25

入社何年目での所定の実績があれば、係長はおろか部長までも昇格した極端な会社もあった。従来の年功序列ではなく100%の成果主義だった。これが当時の右肩上がりの経済成長下では、程度の差こそあれ大手中小を問…

記事を読む

2013年05月07日

189号-2013.4.25  

しかし引退の直接の契機は、「戦力外通告」を受け、引き受け球団が決まらなかった事にある。これを当然のことと受け止めている我々が、こと自分の職場で実質的「戦力外通告」を受け、配転や退職勧告をうけると、なぜ…

記事を読む

2013年03月26日

188号-2013.3.25  

「プロセス管理」の重要性が言われて20数年経つが、当社では結果の良し悪しより、「こういう過程で●●した」という面ばかり強調され、結果から川上にさかのぼって原因を抉り出す困難さを避けていた嫌いがあった。…

記事を読む

2013年03月01日

187号-2013.2.25

殆どの企業は、その場合担当者に経緯を確認し、「今度気をつけろよ」と「口頭注意」で終わる。もし、「あの入居者は滞納気味だし、周りからもクレームが多くだらしない入居者だからな」と言ったならその上司はどんな…

記事を読む

2013年03月01日

186号-2013.1.25

日本経済の景気低迷を様々な角度から分析指摘している多くの学者や経済評論家に共通している点は、かっての「成功体験からの脱却」である。終身雇用制度、企業内労働組合、護送船団方式をいうが、最近は「企業統治(…

記事を読む

2013年03月01日

185号-2012.12.25

しかも一流大学だろうが三流大学だろうが同じ年月を費やしてきたはずだ。ただ違うのは、「強制されたにせよ」一流大学卒業者は三流に倍する勉強時間を費やしていることだ。つまりその年代にやらなくてはならないミッ…

記事を読む

2013年02月26日

184号-2012.11.25

その後高度成長を背景にした女性の社会進出が認められるようになると、女性社員に対して「BG」という呼称が一般的になった。長く性風俗の代名詞だった「トルコ風呂」がトルコ大使館よりのクレームで「ファンション…

記事を読む

2013年01月19日

183号-2012.10.25

通常この手の事態は、債務過剰で返済計画が破綻したケースなのだが、地元で古くからの地主でもあり、相続も発生して間もない時期から、納税資金上売却するものがないからと解釈していた。しばらくすると水面下で当社…

記事を読む

2012年09月29日

182号-2012.9.25

そうこうしている内に社内の人的構成は、50歳以上10%、40歳以上65%、30歳以上20%、30歳未満5%と歪な構成になってしまった。まさに日本の高齢化社会の縮図であり、戦闘(生産)集団としての維持は…

記事を読む