オヤジの伝言

2012年03月29日

176号-2012.3.25

賞与がなぜ7月と12月なのかも確たる理由がない。日本では古くは江戸時代に商人がお盆と年末に奉公人に配った「仕着」が由来と言われている。第二次世界大戦敗戦後のインフレーションで労働運動が高揚し、生活のた…

記事を読む

2011年12月29日

175号-2011.12.25

世界標準から乖離した雇用慣行、商慣習、借家関係はその実例です。エセ社会的弱者が跋扈し行政も見て見ぬ振りをしています。生活保護受給者数は戦後の飲まず食わずの一時期を越えて毎年増加しています。年金財政や少…

記事を読む